近現代

NHK わたしの自叙伝 38.[芸能・スポーツ他5]平川唯一/辻嘉一

NHK わたしの自叙伝 38.[芸能・スポーツ他5]平川唯一/辻嘉一

平川唯一(ひらかわ・ただいち)
1902(明治35)~1993(平成5) アナウンサー・ラジオ英会話講師 岡山県出身 NHK
「カムカム英語の青春」~出稼ぎに行った父を迎えに渡米、そのまま17年アメリカに。19歳の小学1年からワシントン大演劇学へ、英語の発音が鍛えられた。幼児の言葉遊びが「カムカム英語」成功のカギ。

辻嘉一(つじ・かいち)
1907(明治40)~1988(昭和63) 料理人 京都府出身
「しゅんに生きて」~14歳で庖丁を持ち、茶懐石料理一筋の人生。裏千家家元三代のご贔屓。懐石料理は無声・無音の真剣勝負、コトリと音をさせてもいかんのです。乾季のビルマで土だるまに。水の尊さは忘れない。

NHK わたしの自叙伝 39.[芸能・スポーツ他6]川上哲治/島岡吉郎

NHK わたしの自叙伝 39.[芸能・スポーツ他6]川上哲治/島岡吉郎

川上哲治(かわかみ・てつはる)
1920(大正9)~- 2013(平成25) プロ野球選手・監督・解説者 熊本県出身 読売巨人軍 打撃の神様
「球道開眼」~小学校4年から野球少年。父からは、物事はやり遂げるまでやめちゃいかんということを、母からは、体を動かして働らきゃ食える、やらなきゃ食えないことを学んだ。

島岡吉郎(しまおか・きちろう)
1911(明治44)~1989(平成元) 大学野球監督 長野県出身 明治大学
「熱球30年」~ベースボールに理解のない女先生を代えてもらおうと村長さんに談判。高校野球部監督になって甲子園病に。大学野球は合宿所で精神を、グラウンドで技術を鍛える。自分の欠点に挑戦する。

NHK わたしの自叙伝 解説書〈人物紹介〉

NHK わたしの自叙伝 解説書〈人物紹介〉

全78人の語る内容のエッセンスをまとめ、略歴・参考資料を簡略に付す。(1人1頁)