シリーズ福祉に生きる51 石井亮一

シリーズ福祉に生きる(企画編集:津曲裕次・一番ヶ瀬康子)

著者:津曲裕次

発行年月:2008年11月(大空社刊)

価格:2,200円(本体2,000円+税10%)

ISBN:978-4-283-00583-9

体裁:B6判・166頁・並製・カバー装

シリーズ福祉に生きる51 石井亮一

(いしい・りょういち 1867・慶応3~1937・昭和12年) 「信仰と愛、そして最新の科学の力、この三者なくしては到底この貴い使命を全うすることは出来ません。」日本の知的障害者教育・福祉は、石井亮一が蒔いたこの一粒の麦から、大きく生長したと言わねばならない。

(目次より)
1.出生から上京まで
2.立教大学校の教育とキリスト教との出会い
3.女子教育から孤女教育へ
4.孤女学院の設立5.知的障害児教育への道
6.アメリカ知的障害児教育研修
7.孤女学院から総合教育施設「滝乃川学園」へ
8.西巣鴨村移転と児童研究への貢献
9.火災の悲劇と再出発
10.亮一・筆子夫妻の生活と社会への貢献
11.谷保村移転と深まる財政危機
12.晩年の苦闘と希望への戦い
13.病気の進行と死
14.愛と信仰と希望の一生を終えて

参考文献・資料/年譜

【著者紹介】
(つまがり・ゆうじ)東京教育大学・同大学院に障害児教育福祉を学ぶ。奈良教育大学、東京教育大学を経て筑波大学教授を最後に退官。筑波大学名誉教授、高知女子大学名誉教授。長崎純心大学大学院教授(刊行当時。2016年4月より長崎純心大学客員教授)。本書に関連する編著:『人物でつづる障害者教育史』(日本文化科学社、1988年)、『増補石井亮一全集(全4巻)』(大空社、1992年)、『シリーズ福祉に生きる49 石井筆子』(大空社、2001年)。

【編者紹介】
(つまがり・ゆうじ)長崎純心大学大学院教授、高知女子大学名誉教授、筑波大学名誉教授。専攻は知的障害者施設史。
(いちばんがせ・やすこ)日本女子大学名誉教授。専攻は高齢者・児童・障害者福祉等、社会福祉全般。

ご注文・お問い合わせ