明治翻訳文学全集 新聞雑誌編50巻+翻訳家編20巻
発行年月: 新聞雑誌編 1996.6~2001.5 翻訳家編 2002.1~2003.7
価格:各冊16,500円(本体15,000円+税10%)
体裁:B5判・上製・クロス沿装
特記:★残部僅少 ★全巻揃残部数セット(2025年9月)

日本近代と「翻訳」を原点(原典)から洗い直した画期的業績。明治期、作家はほぼ同時に翻訳家であった。西欧のどんな作家・作品を選択・移入したのか、誰が何を訳したのか。初出の形態(新聞・雑誌・単行本)を「復刻」して、発表当時を再現する編集復刻版。
《新聞雑誌編》50巻
1巻 シェイクスピア集Ⅰ
2巻 シェイクスピア集Ⅱ
3巻 シェイクスピア集Ⅲ
4巻 シェイクスピア集Ⅳ
5巻 スコット/ブロンテ集
6巻 ディケンズ集
7巻 スティーブンソン集
8巻 ドイル集
9巻 コリンズ集
10巻 ワイルド集
11巻 サッカレー/キャロル集
12巻 キプリング集
13巻 十八世紀イギリス文学集
14巻 リットン集
15巻 イギリス詩集Ⅰ
16巻 イギリス詩集Ⅱ
17巻 アーヴィング集
18巻 ホーソーン集
19巻 ポー集
20巻 マーク・トウェイン集
21巻 バーネット集
22巻 アメリカ詩集
23巻 モリエール集
24巻 ユゴー集Ⅰ
25巻 ユゴー集Ⅱ
26巻 デュマ父子集
27巻 ヴェルヌ集Ⅰ
28巻 ヴェルヌ集Ⅱ
29巻 ドーデ集
30巻 ゾラ集
31巻 モーパッサン集Ⅰ
32巻 モーパッサン集Ⅱ
33巻 フランス文学集
34巻 ゲーテ/ハイネ集
35巻 シラー集
36巻 プーシキン/レールモントフ集
37巻 ゴーゴリ集
38巻 トルストイ集Ⅰ
39巻 トルストイ集Ⅱ
40巻 ツルゲーネフ集Ⅰ
41巻 ツルゲーネフ集Ⅱ
42巻 チェーホフ集Ⅰ
43巻 チェーホフ集Ⅱ
44巻 ゴーリキー集
45巻 ドストエフスキー集
46巻 アンデルセン集
47巻 イプセン集
48巻 ストリンドベリ集
49巻 メーテルリンク集
50巻 イタリア文学集
別巻2冊(総合年表・総目次・索引)
《翻訳家編》20巻
1巻 三遊亭円朝集
2巻 福地桜痴・益田克徳集
3巻 井上勤集
4巻 坪内逍遥集
5巻 森田思軒集Ⅰ
6巻 森田思軒集Ⅱ
7巻 黒岩涙香集
8巻 森鴎外集Ⅰ
9巻 森鴎外集Ⅱ
10巻 二葉亭四迷集
11巻 原抱一庵集
12巻 尾崎紅葉・小栗風葉集
13巻 内田魯庵・嵯峨の屋お室集
14巻 馬場孤蝶集
15巻 松居松葉集
16巻 田山花袋・国木田独歩集
17巻 上田敏集
18巻 森皚峰・佐藤紅緑集
19巻 草野柴二・押川春浪集
20巻 小山内薫集
■編者紹介 *肩書は刊行時
川戸道昭(かわと・みちあき) 中央大学教授
榊原貴教(さかきばら・たかのり) ナダ出版センター主宰
「翻訳」を近現代日本の文学・社会総体に底流する文化と位置づけ厖大な資料・文献を調査・収集し、復刻編纂した多数の目録・全集・事典は、多くの読者・研究者に益している。
(明治翻訳文学全集のほかに)図説 翻訳文学総合事典(5巻)。図説 児童文学翻訳大事典(4巻)。シェイクスピア翻訳文学書全集(45巻)。児童文学翻訳作品総覧(8巻)。世界文学総合目録(10巻)。ボードレール:明治・大正期翻訳作品集成(1巻)。「翻訳詩」事典:フランス編(1巻)。資料集成 近代日本語〈形成と翻訳〉(18巻)ほか[1990年代~2016年刊。詳細は大空社出版ホームページ]
これらは〈すべて現物を確認する〉徹底した実証主義で貫かれており、時を経ても不変の信頼性を有している。
ご注文・お問い合わせ